東京藝術大学 東京藝術大学入試情報サイト SDGs 共創の場 藝大アートプラザ 東京藝大クラウドファンディング 藝大レーベル / GEIDAI LABEL supported by Warner Music Japan グローバル 藝大フレンズ 早期教育 東京藝術大学ジュニア?アカデミ

映画専攻

◆学科?専攻概要

高度な専門知識と芸術的感性を育成する

film_img200901映画専攻は、国際的に流通しうるナラティヴな(物語性を持つ)映像作品を創造するクリエイターや、高度な専門知識と芸術的感性を併せ持つ映画製作技術者を育成することを目標としています。
 映画専攻には監督、脚本、プロデュース、撮影照明、美術、サウンドデザイン、編集の七領域(コース)があります。この区分は商業映画の職能区分とほぼ同じであり、映画専攻に入学することでプロと同様の映画制作プロセスを自然に学習できるようになっています。カリキュラムの軸となるものは作品制作であり、ドラマ性を持った映画を主に、短編から長編まで年間数本の作品を実習として制作します。そして、その制作費用は作品規模に応じて実習費として用意されます。また、インターンシップなどでプロの制作現場を経験し、修了後の社会との関わりを築いていくことも可能です。
 学生は作品制作に向けて、領域別にゼミナール形式で専門的指導を受けます。また、自らの領域の学習だけではなく、他領域の基礎知識を学ぶ授業も用意されているので、映画についての総合的な知識を深め、感性を高めることができます。作品制作に使用する施設?機材?備品はプロが使用しているものと同等クラスのものであり、講師陣には第一線で活躍する専門知識を持った多種多様なプロが揃っています。

>>?映像研究科公式Webサイト

>>?映画専攻公式Webサイト

新しい映画制作システムの構築へ

今、映画産業は「フィルムからデータへ」という「デジタル映画革命」の最中にあります。これは「サイレントからトーキーへ」の音声革命に匹敵する出来事だと言えるでしょう。映画専攻はこの「映像新時代」に対応すべく、撮影から上映までを全てデジタルで行う「デジタルシネマ制作システム」をいち早く構築しました。
 また、映画専攻は「現在の映画製作システムでの職能(領域)区分は今後、融合していく方向にある」と考えています。現在の映画制作職能を、学内にほぼ全て領域として持っている映画専攻は、領域間の人的、技術的横断を行うことにより、ハード(機材)だけではなく、ソフト(人材、知識)の面でも新時代に適応できる教育機関をめざしています。
 美術や音楽分野が産業としての振興と教育体制の確立を明治の初期から行ってきたのに対して、映画映像産業は教育機関との連携なしに今日まで進歩してきました。しかし、映画映像産業も「デジタル映画革命」の中で、産業として大きな分岐点にさしかかっていると言えるでしょう。今こそ、経済活動に対してニュートラルな立場を取ることができる教育機関が積極的な役割を果たすことができるはずです。映画における産学の連携は今、始まったばかりなのです。

◆カリキュラム

○カリキュラム(大学院教育研究)

shokai_photo_01

 映画専攻のカリキュラムは「ゼミナールを含む講義」と実際に映画制作をおこなう「映画制作実習」の2本柱から成り立っています。

必須科目A  
映画創造特別演習Ⅰ?Ⅱ 全常勤教員
国際映画芸術表現研究 筒井武文、諏訪敦彦、市山尚三、他ユニット教員
必須科目B ?
映画表現技術論 全常勤教員
作品?作家研究 諏訪敦彦、塩田明彦
脚本研究 大石みちこ
記録映像研究Ⅰ?Ⅱ 筒井武文
選択科目A  
映画表現技術ゼミⅠ?Ⅱ 諏訪敦彦、塩田明彦、大石みちこ、桝井省志、市山尚三
映画制作技術ゼミⅠ?Ⅱ 谷川創平、磯見俊裕、長嶌寛幸、筒井武文、鈴木昭彦、南徳昭
選択科目B  
物語理論 三宅隆太
現代芸術論 黒瀬陽平
マンガ論 椎名ゆかり
写真史 畠山直哉
演劇?演出史 高山明
映像音楽論 長嶌寛幸
国際映画文化論 キャレン?セバンズ
映画学 リピット水田堯

映画制作実習について
 実習では、それぞれの領域の学生が協力して映画制作をおこない、映画制作費は作品規模に応じて大学から用意されます。

〈映画専攻が修業期間(2年間)でおこなう映画制作実習(欧宝体育官网平台_BOB体育登录-网址-APP|下载2年度以降の入学者に適用)〉
1.夏期オリエンテーション実習
2.冬期実習
3.修了制作実習

〈1年次実習〉
1.夏期オリエンテーション実習
?本学の機材?施設を用いて実習をおこなうことで、映画専攻での「映画作り」を総合的に学ぶ。
?完成尺は5分以内。
?撮影フォーマットは2K。
2.冬期実習
?プロデュース領域、脚本領域、監督領域らが企画を立ち上げ、オリジナル脚本をもとに映画制作をする。
?完成尺は5分以上20分以内。
?撮影フォーマットは2K。
3.修了制作実習
?監督領域が企画を立ち上げ、オリジナル脚本をもとに映画制作をする。
?完成尺は自由。
?撮影フォーマットは2K。
?各自領域での修了制作作品参加と、修了制作についての論文が修了条件となる。
?脚本領域は別途、脚本提出と論文。

 

○その他

──主な就職先──

シネバザールキャスティング分室、スターダストピクチャーズ、博報堂DYメディアパートナーズ、トリクスタ(起業)、オーディトリウム渋谷、ラピュタ阿佐ヶ谷、電通、読売広告社、テレビ朝日、アスミック?エース、トランスフォーマー、アオイスタジオ、ファントム?フィルム、メディア?ファクトリー、イメージスタジオ?イチマルキュウ、ミコット?エンド?バサラ、ピクト、キュレイターズ、ミューズ、任天堂、川口市映像?情報メディアセンター、東京都写真美術館、東京国立近代美術館フィルムセンター、ライトニング、ディレクションズ、拓殖大学、武蔵野美術大学

設置年月  平成17年4月

入学定員  32名

 

映画専攻教員情報

教育科目